原田慶太楼指揮&京都市交響楽団G.ヴェルディ「レクイエム」

7月14日(日)14時開演(13時開場)京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=原田慶太楼
管弦楽=京都市交響楽団
独唱=木澤佐江子(ソプラノ)、福原寿美枝(アルト)、清水徹太郎(テノール)、大沼徹(バリトン)
合唱=京都ミューズ・ヴェルディ・レクイエム合唱団2024

プログラム=ヴェルディ/レクイエム

S席6000円、A席5500円、B席5000円。
※B席は京都ミューズでの販売のみ
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・353・7202(京都ミューズ/平日11時~17時)、(チケットぴあ)Pコード:260-224
問い合わせTEL075・353・7202(京都ミューズ)。

第127回『P-act文庫』

7月14日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=くぬぎ森子・森川 稔・飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・あすかい)。

パリ祭 2024

7月14日(日)12時~18時半、関西日仏学館 (京都市左京区吉田泉殿町8。市バス「京大正門前」駅下車すぐ)TEL075・761・2105。

夏はパリ祭の季節!マルシェに音楽ライブ、ワークショップ、パフォーマンスなど、楽しい夏のお祭りにようこそ!
豪華な賞品が当たる抽選会あり

内容=マルシェ・ニナ・フラデによるアートパフォーマンス ・コラージュ「うちわをつくろう」・音楽ライブ(ウミネコ楽団 五月エコ×新井洋平)・本にまつわるチャレンジラリー!・ ペタンク・フランス語で一緒に歌おう!・初めてのフランス語 ・カフェデザミ・抽選会

一般800円、12歳以下無料。

チケット取扱い WEB申し込みフォーム ※当日券あり

問い合わせTEL075・761・2105(関西日仏学館) 

沖縄フェア・手わざ展

7月14日(日)〜7月27日(火)11時~18時(会期中無休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。

やちむん・吹きガラス・籠や民具 など、豊かな自然に育まれてきたものづくりをご覧ください。

問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。

夏の素謡と仕舞の会

7月14日(日)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

言葉の響きの美しさ─。
素謡/能の台本を謡い語る
仕舞/能の一部を紋付袴姿で舞う

素謡「盛久」越賀隆之、素謡「井筒」浦田保浩、素謡「鸚鵡小町」観世清和、素謡「海士」片山伸吾

一般5000円(前売り4500円)、学生2500円、
※全席自由
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

日笠智之グループ JAZZ NIGHT

7月13日(土)19時半開演(19時開場)、BAR Baja Bluet(京都府京都市東山区橋本町398-3 祇園神聖ビル B1F。京阪・祇園四条駅から徒歩6分)TEL075・744・6860。

出演=日笠 智之(サックス)、笹井 真紀子(ピアノ)、原満章(ベース)、斎藤 洋平(ドラム)

ミュージックチャージ2800円(2オーダー制+要サービス料10%)

申し込み・問い合わせTEL075・744・6860(Baja Bluet)。

長岡京芸術劇場 長岡京室内アンサンブル ベルリン・フィル首席ハープ マリー=ピエール・ラングラメを迎えて

7月13日(土)15時開演(14時15分開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

出演=森悠子(音楽監督)、安紀ソリエール(ヴァイオリン・共同音楽監督)、マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ)、ヴァンサン・リュカ(フルート)、吉田誠(クラリネット)、ヤンネ舘野(ヴァイオリン)、デヴィッド・キグル(ヴィオラ)、ラファエル・ベル(チェロ)

プログラム=モルター/序曲ト長調MWV3.5、モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲K.299ハ長調(フルート、ハープと弦楽合奏版)、ラヴェル/序奏とアレグロ、ブラームス/クラリネット五重奏曲ロ短調op.115
※開演10分前から音楽監督 森 悠子によるプレトーク及び仏「ラ・ロワンテーヌ」夏季アカデミー参加者による成果演奏あり

S席5000円(前売り4500円)、A席4000円(前売り3500円)、B席3000円(前売り2500円)。
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、(チケットぴあ)Pコード:267-452 ほか。
問い合わせTEL075・955・5711(長岡京芸術劇場実行委員会)。

郡裕美・小西いく子 夏夢/ Infinity Device

7月13日(土)~7月21日(日)13時~19時(会期中無休。最終日17時まで)、楽空間祇をん小西(京都市東山区祇園町南側570-121。市バス「祗園」下車、徒歩3分)TEL075・561・1213。

インスタレーション・はな

問い合わせmail[at]gionkonishi.com

絵本のくりすてぃ

7月13日(土)13時開演(12時半開場)、絵本ちゃん(京都府船井郡京丹波町質美上野43〔旧京丹波町立質美小学校内〕。JR山陰本線「下山」よりバスで約20分)。

絵本は読んでもらうのも楽しいもの。

「梶山俊夫の絵本・わらべうた」

出演=くりやまかおり、たかぎすえこ

2000円。
※定員20人

申し込み・問い合わせ ①氏名②電話番号③参加人数④交通手段〔電車・バス〕を明記の上、TEL080・3862・3896または、✉ehonyawa@gmail.comまで申し込み。

くすのきなぎさ作品展「ジョル・ジョルジュ・グッドファインの旅」

7月13日(土)~7月28日(日)12時半~19時(7月16日・7月22日休)、cozyca products shop HIRAETH (京都府京都市中京区河原町通夷川上る指物町322。京阪電車「神宮丸太町」駅下車徒歩5分)TEL075・253・0640。

陶芸をメインに、少しヘンテコで愛らしい生物たちの陶板画や立体作品、絵を展示。

問い合わせTEL075・253・0640(cozyca products shop )。