伝統

林定期能改め 「SHITE(シテ)。」第三回

9月9日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=林宗一郎・田茂井廣道能「夕顔 山端之出 法味之伝」河村晴道狂言「水掛聟」茂山千之丞解説=松野浩行・樹下千慧能「善界 白…
続きを読む
画廊・ギャラリー

木版画作家5人展「twinkle twinkle little things」

9月9日(土)~9月18日(月・祝)12時~18時(木曜休)、GALLERY HEPTAGON(京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町523。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分)TEL080・7583・3388。 出展作家=川端千絵、久木朋子、田村洋子、本田このみ、ba-ba woodcut pr…
続きを読む
音楽

笑音劇場(わらおんげきじょう)「イタズラ猫のお手伝い」

9月9日(土)11時開演・14時開演、京都市北文化会館 創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。Pなし)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい。 9月10日(日)11時開演・14時開演、京都市右京ふれあい…
続きを読む
美術館

小村雪岱

9月9日(土)~12月3日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。入館は16時半まで)、清水三年坂美術館2F(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・532・4270。 大正から昭和初期にかけて活躍…
続きを読む
美術館

泉屋博古館×京都市動物園「中国青銅器の時代─青銅器になった動物たち─

9月9日(土)~10月15日(日)・11月3日(金・祝)~12月10日(日)10時~17時(月曜休、ただし祝日の場合開館、翌日休。10月16日~11月2日休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 第三室…
続きを読む
美術館

泉屋ビエンナーレ2023 Re-sonation ひびきあう聲

9月9日(土)~10月15日(日)10時~17時(月曜休、ただし祝日の場合開館、翌日休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 「泉屋ビエンナーレ」は新たな鋳金作家をメンバーに加え、第 2 回を迎えること…
続きを読む
講座

立命館大学土曜講座(第3388回)「京焼登り窯の新研究1─五条坂の記憶と遺産─」

9月9日(土)10時~11時半、ZOOMによるオンライン講座 今月のテーマ=京焼登り窯の新研究─3D計測と新資料を中心に─講座テーマ=焼登り窯の新研究1─五条坂の記憶と遺産─講師=余語琢磨(早稲田大学・人間科学学術院 准教授)  企画=立命館大学アート・リサーチセンター 無料。※要予約(定員400人…
続きを読む
美術館

芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事

9月9日(土)~10月29日(日)10時~19時半(入場は19時まで)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 芭蕉布は、3年ほどかけて糸芭蕉を育てるこ…
続きを読む
美術館

北大路魯山人 展 ─生誕140年・和の美を問う─

9月8日(金)~12月24日(日)10時~18時(月曜休、ただし9月18日・10月9日は開館。入館は17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 厳選された作品約10…
続きを読む
落語

第2回米二・小鯛ふたり会

9月7日(木)18時半開演(18時開場)、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34。地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」4-B出口より徒歩3分)TEL06・6352・4874。 桂小鯛「天神山」ほか一席 、桂米二「寝床」ほか一席 、トーク=米二×小鯛 一般3500円(前売り3000円)、ユース(25歳…
続きを読む