金剛家 能面・能装束展観
7月25日(土)・7月26日(日)10時~17時、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」下車徒歩5分。Pなし)。 両日とも、11時・15時に解説あり。※会場内での撮影はご遠慮ください。 入場料1000円。 問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。
世界名作バレエ劇場『白雪姫』~キエフ・クラシック・バレエ~中丹文化会館公演
7月24日(金)18時半開演(18時開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分。P少あり)。 本格的なクラシックバレエ団がおくる、子どもも大人も楽しめる作品。 振付・演出=ゲンリフ・マイヨーロフ。 指定席5500円(前売り・中丹文化会館の…
西ノ京文化サロン「将来の食料に不安・お米の備えは」
7月15日(水)19時~20時45分、山本工務店ビル1F(京都市中京区西ノ京冷泉町112番地御前太子町下ル。JR「円町」下車徒歩11分)TEL075・821・5650。 岩波ジュニア新書「地球をこわさない生き方の本」著者の槌田劭さんに語ってもらいます。 会費1回1500円。要申し込み。 問い…
写真展「ゆうじ君のふしぎなカメラ」
7月13日(月)~7月25日(土)9時~20時(最終日18時まで)、ギャラリー/喫茶ジロー(京都市伏見区下板橋町604。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」から南西へ徒歩約10分)TEL075・611・1133。 自閉症障害を持つ京都府立桃山養護学校高等部3年生の米田祐二くんが撮り続けている“ふしぎな…
村中亜紀奈展─アキナの箱
7月7日(火)~7月20日(月)11時~19時(会期中無休)、画廊 後素堂(京都市中京区新町通丸太町下ル。市バス「府庁前」下車すぐ)。 問い合わせTEL/FAX075・231・0938。
こくたせいこ展─染仕事─
7月7日(火)~7月12日(日)10時~18時、ギャラリー妖精村(京都市中京区堺町三条上ルフォルム洛中庵1F。地下鉄「烏丸御池」5番出口より徒歩5分)TEL075・256・5033。 文様や色を抽象化し、単純化していくことで生まれる「空白」。それは、様々な人の想いを招きいれ、作品に深みをもたらす…
第12回 大黒町寄席
7月6日(月)19時(18時半開場)、京都リビングエフエムビル2F(京都市伏見区京町大黒町115-3。京阪本線「伏見桃山」・近鉄京都線「桃山御陵前」より京町通を北へ徒歩3分)TEL075・602・0845。 演目=「牛ほめ」桂雀五郎、「遊山船」桂米二、「親子酒」桂 しん吉、「代書」桂米二。 一…
第7回京都現代経済学ゼミナール 世界史時代を切り開く“地球共同体”
7月5日(日)~11月1日(日)13時~17時(休憩有)、京都学習会館(京都市上京区堀川丸太町西一筋目上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」・地下鉄東西線「二条城前」より徒歩約10分。Pなし)TEL075・841・8141。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 いま、世界史的な流れの大きな変化は…
京都市交響楽団 みんなのコンサート2009「サウンド・オブ・サマー」 右京ふれあい文化会館
~さあ、クラシックファンをはじめよう~ 6月21日(土)11時(10時開場)、
初心者向き中国語講座「台湾のカタカナ」
6月21日(日)、6月28日(日)14時半~16時、京都府国際センター(京都市下京区烏丸通塩小路下ル京都駅ビル9F。JR「京都」下車、伊勢丹南エレベーターで9Fへ)TEL075・342・5000。 台湾では中国語を使っていますが、中国の簡体字と違って、繁体字を使っています。そして、発音を表すのに…