落語

桂雀々 新春独演会 ~うさぎの巻~

1月7日(土)14時開演(13時15分開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 桂雀々「正月丁稚」「除夜の雪」「親子酒」、笑福亭晃瓶「しじみ売り」、桂源太「開口一番」三味線=豊田公美子 3700…
続きを読む
画廊・ギャラリー

沖縄やむちん相馬正和陶展「マグマからの贈り物」

1月7日(土)〜1月20日(金)11時~18時(会期中 無休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。 火山の噴火で海に漂着した軽石から再生された「マグマ釉」…
続きを読む
美術館

古今歳時記─12か月のくらしと暦─

1月7日(土)~4月2日(日)9時半~16時半(月曜休、ただし1月9日は開館。第1・3火曜休、ただし3月21日開館、翌3月22日休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内…
続きを読む
落語

新春米朝一門花形落語会

1月5日(木)18時半開演(18時開場)京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=桂南天、桂米紫、桂吉弥、桂紅雀、桂二乗、桂りょうば 一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第23回 京都富嶽会作品展

1月5日(木)~1月18日(水)10時~17時(最終日16時まで)、AMS写真館ギャラリー1(京都市中京区西ノ京銅駝町48 A'BOX。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩8分。Pあり)TEL075・841・1470。 問い合わせTEL075・841・1470(AMS写真館)。
続きを読む
伝統

西陣 京の風景

1月4日(水)~3月31日(金)10時~16時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌火曜休)、西陣織会館3F西陣織史料室(京都市上京区堀川通今出川南入ル竪門前町414。市バス「堀川今出川」下車)TEL075・432・6130。 京都を舞台に描かれた源氏物語を綴織で織り上げた屏風、上賀茂神社で行われる競馬の…
続きを読む
映画

『理大囲城』

1月2日(月)~1月6日(金)12時15分※1月2日のみ13時20分、1月7日(土)~1月13日(金)14時50分、1月14日(土)~1月20日(金)19時55分※1月14日のみ20時20分、シネ・ヌーヴォ(大阪市西区九条1-20-24。阪神なんば線「九条」駅2番出口より徒歩3分)TEL06・658…
続きを読む
美術館

溝縁ひろし写真展「昭和の祇園~花街とともに~」

1月2日(月)~1月29日(日)10時~19時半(入場19時まで)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 同展では、昭和48年(1973)から撮り始め…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団 特別演奏会「第九コンサート」

12月27日(火)・12月28日(水)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 プログラム=ベートーヴェン/交響曲 第9番 二短調 作品125「合唱つき」 …
続きを読む
音楽

石豊久チェロ・リサイタル

12月27日(火)①14時開演(13時半開場)②19時開演(18時半開場)、奏美ホール(滋賀県大津市御幸町6-9。京阪京津線「上栄町」駅下車、徒歩3分。Pなし)TEL077・524・2334 プログラム=ヨハン・セバスチャン・バッハ/無伴奏チェロ組曲 第1番・無伴奏チェロ組曲 第2番、平野一郎/夢祀…
続きを読む