画廊・ギャラリー

TACOの日常着

9月3日(土)~9月11日(日)11時~17時(月・火休)、ちせ1Fギャラリー(京都府京都市左京区北白川別当町28。市バス「北白川校前」下車徒歩1分)TEL075・746・5331。 足踏みミシンで作るすぐ着られる服や秋に向けての普段着や肌着。サイズ変更やカラーオーダーも受付可。 問い合わせTEL0…
続きを読む
画廊・ギャラリー

中西良展

9月3日(土)~9月17日(土)10時半~18時半(会期中、無休)、蔵丘洞画廊(京都市中京区御池通河原町西入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩1分)TEL075・255・2232。 問い合わせTEL075・255・2232(蔵丘洞画廊)。
続きを読む
美術館

特別展 生誕150年記念 板谷波山の陶芸─近代陶芸の巨匠、その麗しき作品と生涯─

9月3日(土)~10月23日(日)10時~17時(月曜休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 住友コレクションはじめ波山の選りすぐりの名作を一堂に集め展覧。あわせて、波山が生まれ愛した故郷への思いや人…
続きを読む
音楽

京都市立芸術大学 古典派音楽研究会同窓会による「室内楽の夕べ」

9月2日(金)18時半開演(18時開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 出演=葛城裕也(オーボエ)、岡本昇大(クラリネット)、齊藤日菜子(ホルン)、高島翔大(ファゴット)、坂口航…
続きを読む
舞台

キエフ・クラシック・バレエ 白鳥の湖~全2幕~

9月2日(金)18時半開演(17時45分開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 若きダンサーが魅せる輝きと進化。ウクライ…
続きを読む
伝統

能楽大連吟PRODUCE TOKIWA能「屋島」

9月2日(金)18時開演(17時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=松野浩行、齊藤信輔能「屋島」深野貴彦 一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。※全席…
続きを読む
伝統

市川猿之助 春秋座 特別舞踊公演

9月2日(金)~9月4日(日)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。 澤瀉屋ゆかりの名作舞踊を注目の花形歌舞伎俳優を迎えてお届け。 市川團子が春秋座に初お目見得し、澤瀉屋の家の芸である『独楽』に挑戦…
続きを読む
画廊・ギャラリー

マークエステル展─色で奏でる日本神話─

9月1日(木)~9月30日(金)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。 水彩画の美しいにじみを油絵で表現する技法を独自にあみだし、世界で高い評価をうけてい…
続きを読む
美術館

「朝鮮王朝の白磁と水墨画」展

9月1日(木)~12月1日(火)10時半~16時半(水曜休、ただし11月23日は開館。入館は16時まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 朝鮮時代の水墨画には中国から伝わる「書画同源」という考えがある。文字である「書」…
続きを読む
画廊・ギャラリー

小林雄一・西山奈津展

8月31日(水)~9月21日(水)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。 8月31日、作家在廊日。 展覧会出品作品の一部をこちらからご覧いただけます。※オンラインショップは9月10日より…
続きを読む