音楽

TradArt Complex

5月28日(土)・5月29日(日)、14時開演、西陣織会館3Fホール(京都市上京区堀川通今出川南入ル竪門前町414。市バス「堀川今出川」下車)TEL075・432・6130。 伝統工芸の雑貨を身に付けたり、またはセットとして使ったそれぞれ20分ほどのパフォーマンス。気に入ったものがあれば、当日すぐに…
続きを読む
音楽

川上昌裕 ピアノリサイタル&トーク

5月28日(土)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 第1部 お話/聞き手=塩見麻佑子第2部 演奏 一般4300円(前売り3800…
続きを読む
舞台

二人だけの劇場セザンヌ 40周年記念公演『火を産んだ母たち』

5月28日(土)13時開演/16時開演・5月29日(日)15時開演・6月25日(土)13時開演/16時開演・6月26日(日)15時開演(開場は各開演時間の30分前)、セザンヌアトリエ(京都市南区東九条北烏丸町33〔BooksENDO2F〕。地下鉄烏丸線「九条」より徒歩3分)。 作者=井手川泰子脚色・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

千總の屏風祭─明治の屏風祭ふたたび

5月28日(土)~8月22日(月)11時~18時(火・水曜休)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分)TEL075・253・1555。 京都の夏の風物詩、祇園祭。宵山期間には、京都の旧家・商家がこぞって秘蔵のお宝を公開し…
続きを読む
映画

『梅切らぬバカ』

5月28日(土)10時半開演(10時開場)/14時開演(13時半開場)、宇治市文化センター大ホール(京都府宇治市折居台1丁目1。京阪宇治交通バス「宇治文化センター」下車すぐ。Pあり)TEL0774・39・9333。 梅の木が見つめていたのは、親子の絆とかけがえのない日々。大変なことも多いけど、一緒に…
続きを読む
美術館

漆─東洋の美を彩る素材

5月28日(土)~7月3日(日)10時~17時(月曜休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 中国・明時代の漆工品である龍図堆黄円盆および双龍図堆黄長方盆の修復完成を記念し、漆の美を探求する展覧会を開催…
続きを読む
映画

出町座『旧グッゲンハイム邸裏長屋』

5月27日(金)~6月23日(木)、(日によって終映時間変動)、出町座(京都市上京区今出川通出町西入上ル三芳町133〔出町桝形商店街内〕。京阪・叡山電鉄「出町柳」駅下車、徒歩5分。P無し、周辺に有料Pあり)TEL075・203・9862。 小さな奇跡をつづる、わたしたちのくらし海と山に囲まれたまち・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第12回フォトサークル双虹社 写真展

5月27日(金)~6月1日(水)10時~17時(最終日16時まで)、AMS写真館ギャラリー2(京都市中京区西ノ京銅駝町48 A'BOX。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩8分。Pあり)TEL075・841・1470。 出展作家=石井達也、四方伸季、瀧本亘、田中利樹、田原大三郎、島原善博、松山徳秀、安…
続きを読む
画廊・ギャラリー

山本重行陶展─私の好きな生きもの達と人びと「君は何を願い、何を祈るのか」

5月27日(金)~6月8日(水)10時~18時(木曜休、但し祝日の場合開館。最終日17時まで)、京都陶磁器会館2F 展示場(京都市東山区東大路五条上ル遊行前町583-1。市バス「五条坂」下車すぐ)TEL075・541・1102。 問い合わせTEL075・541・1102(京都陶磁器会館)。
続きを読む
音楽

松田弦 ギターリサイタル2022 バロック&ロック

5月26日(木)19時開演(18時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=松田 弦(ギター)プログラム=バッハ/リュート組曲 第1番 BW…
続きを読む