京都国立博物館

伝教大師1200年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて

4月12日(火)~5月22日(日)9時~17時半(月曜休。入館は閉館30分前まで)。京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 【前期】4月12日(火)~5月1日(日)【後期】…
続きを読む
音楽

京都フィルハーモニー室内合奏団 こどもスプリングコンサート~花咲く春の音楽会~

4月10日(日)14時開演(開場13時半)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 演奏=京都フィルハーモニー室内合奏団うた=にしむら かおり プログラム=ロッシーニ/『ウィリアム・テル序曲』より〝スイス軍の行進〟、ヴ…
続きを読む
講座

文学講座 源氏物語を読む~帚木(後半)~

4月10日(日)~11月13日(日)の8日間、14時~15時半、長岡京市中央生涯学習センター6F創作室1(長岡京市神足2丁目3-1。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分。周辺有料Pあり)TEL075・963・5500。 講師=岩坪健(同志社大学文学部教授) それまで上流階級の姫君しか知らなかった光…
続きを読む
音楽

Raum!t 第4回公演 ドイツ歌曲 名曲集 Vol.1

4月10日(日)14時開演(13時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=植田祐佳(ソプラノ)、高山景子(ソプラノ)、清水俊徳(テノール)…
続きを読む
落語

春風亭一之輔 春爛漫京都独演会

4月10日(日)【昼の部】13時開演(12時15分開場)/【夜の部】17時開演(16時15分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 二つ目時代か…
続きを読む
音楽

Hello,my friend Vol.2

4月9日(土)18時開演(17時半開場)、Cafe & Music Second Rooms(京都府向日市寺戸町西田中瀬3-4 FORUM東向日1〔3F〕。阪急「東向日」駅より東へ徒歩2分) TEL070・5666・1081。 出演者=Velvet of Green、ビーグルス、クレオ オー…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ヴァンサン・フルニエ「Post Natural History─Archeology of the future /続・自然史─未来の考古学」

4月9日(土)~5月8日(日)11時~18時(火・水・木休、但し祝日は開廊)、つぼみ堂(京都市左京区田中上柳町90。叡山電車「出町柳」より徒歩2分)TEL090・4178・9725。 ヴァンサン・フルニエはフランス生まれの写真家・映像作家です。宇宙、ロボット、科学、テクノロジーをテーマに世界各国を取…
続きを読む
美術館

京都国際写真祭

4月9日(土)~5月8日(日)。※開館時間、休館日がそれぞれ違うので要確認 国内外のアーティストの展示を京都市内10カ所で開催。 アーティスト=ギイ・ブルダン、マイムーナ・ゲレージ、地蔵ゆかり、林典子、細倉真弓、稲岡亜里子、岩根愛、岡部桃、清水はるみ、鈴木麻弓、殿村任香、吉田多麻希、イサベル・ムニョ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

西村一成 新作展 Dear Dr.Naumann─急啓 ナウマン博士殿

4月8日(金)~4月24日(日)13時~18時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。 新作ペインティング30点を発表します。 問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

山口一郎 個展「種種雑多」

4月8日(金)~4月10日(日)12時~18時、ギャラリー八角(京都市中京区坂本町686-2 マルタカビル4F東。地下鉄烏丸線「丸太町」より東に徒歩4分)。 生き生きとした動物たちや瑞々しい花々のイラスト。同展のために描き下ろされた作品は、すべて展示販売します。 作家全日在廊。 問い合わせ(ギャラリ…
続きを読む