音楽

0歳から入れる!はじめてのクラシックコンサートシリーズVol.28 「こんにちは!クラシック」

1月10日(月・祝)【1回目】11時開演(10時半開場)・【2回目】14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=柳澤寿男うた=西村薫演奏=京都フィルハ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

申芳礼─問ふ月々─

1月9日(日)~2月13日(日)20時~深夜、八文字屋(京都市中京区木屋町通四条上ル鍋屋町209-3 木屋町岡本ビル3F。阪急京都線「河原町」駅(1A出口)より徒歩2分。 「女」シリーズ初期の作品を展示販売。※2022年ドローイングカレンダー「問ふ月々」も販売 問い合わせ(八文字屋)
続きを読む
音楽

京都市交響楽団 特別演奏会「ニューイヤーコンサート」

1月9日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=大友 直人(桂冠指揮者)、市原 愛(ソプラノ)プログラム=ヨハン・シュトラウスⅡ世/喜歌劇「こうも…
続きを読む
落語

桂 雀々 新春独演会 ~とらの巻~

1月9日(日)14時開演(13時15分開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 KBS京都ラジオの朝の顔「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」のパーソナリ…
続きを読む
美術館

仏像ひな型の世界Ⅲ 仏教の思想と文化─インドから日本へ─

1月9日(日)~2月13日(日)・2月19日(土)~3月21日(月・祝)10時~17時(月曜休館、但し1月10日、3月21日は開館。入館は閉館の30分前まで)、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または市バス「西本願寺前」下車約2分)TE…
続きを読む
講座

レーザーポインター教室6「新野敏也のロスト・フィルム!失われる事情!発掘と再生!」

1月8日(土)【1部】14時~16時、【2部】16時20分~17時20分、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ナビゲーター=新野敏也〈1部〉発見!幻の日本語吹き替え版トー…
続きを読む
画廊・ギャラリー

Audrey Fondecave and Masanao Hirayama 101 to 101

1月8日(土)~1月30日(日)13時~19時(水・木、休)、GALLERY&SHOP VOU/棒(京都市下京区筋屋町137 棒ビル。地下鉄「烏丸」駅より徒歩6分)TEL075・744・6942。 問い合わせ TEL075・744・6942(voukyoto)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

月刊あそぼ30周年記念展「あそぼとモデルたち」 

1月8日(土)~1月16日(日)11時~18時(火曜休)、Kusakabe Gallery( 京都市上京区椹木町智恵光院西入る中務町486番地 。 市バス「千本丸太町」下車、徒歩2分)TEL075・841・5407。 阿素湖素子個人紙「月刊あそぼ」30周年記念展。30年分のあそぼと原画と収蔵品を展示…
続きを読む
美術館

瑞獣がくる─樂歴代のふしぎなどうぶつたち─

1月8日(土)~4月24日(日)10時~16時半(月曜休、但し祝日は開館。入館は16時まで)、樂美術館(京都市上京区油小路通一条下ル油橋詰町84。市バス「堀川中立売」下車徒歩約3分)TEL075・414・0304。 樂歴代が動物たちをモチーフとした作品を集め、紹介します。そこには、生き生きとした中に…
続きを読む
音楽

琉音祭

1月7日(金)17時半開演(17時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=大城敏信(沖縄民謡・琉球楽器)、 SHINKA(沖縄ポップス)、…
続きを読む