伝統

第20回吉浪壽晃 能の会「能春秋」

10月31日(日)【1部・春】11時開演(10時半開場)、【2部・秋】14時半開演(14時開場)、能楽堂 嘉祥閣(京都市中京区両替町通竹屋町上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」4番出口より徒歩3分)TEL075・222・0618。 【1部】仕舞「春栄」吉浪咲紀、仕舞「花月」吉浪和紗、仕舞「海士」吉浪絢音、独…
続きを読む
イベント

第45回 秋の古本まつり─古本供養と青空古本市─

10月30日(土)~11月3日(水・祝)10時~17時(初日は古本供養終了後開店)、 浄土宗大本山百萬遍知恩寺(京都市左京区田中門前町103。市バス「百万遍」下車徒歩3分、または京阪線「出町柳」より徒歩10分)TEL075・781・9171。 ※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 古本供養/10…
続きを読む
音楽

平和を願う心の歌コンサート

10月30日(土)19時~21時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 出演=吉崎ひろし(バンジョー)、マーティーK(スラックキーギター)募金…
続きを読む
音楽

一音寺室内合奏団 演奏会2021 〜喜び、癒し、希望のコンサート〜

10月30日(土)19時開演(18時15分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=双紙 正哉(音楽監督・コンサートマスター)、ヴァイオリン…
続きを読む
舞台

劇団衛星 『フラクタル、カオス、対数渦巻く電脳空間を覗き込む、ガリヴァー』

10月30日(土)14時/18時・10月31日(日)14時、各開演時間の30分前開場、KAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・344・8970。 日本超学際教育研究学会の第4回大会は、感染症対策として「対面とオンラ…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団メンバーによるアンサンブル・コンサート 京都しんふぉにえった

10月30日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL 075・711・3231 。 ~笑いあり!涙あり!感動あり!アレンジdeガラ!~ 出演=ヴァイオリン|中…
続きを読む
画廊・ギャラリー

すべ としるべ2021「蛇が歩く音:守屋友樹」

10月30日(土)~11月1日(月)・11月6日(土)~11月8日(月)12時~17時、オーエヤマ・アートサイト(京都市南丹市八木町八木鹿草 71 [八木酒造]内。嵯峨野線「八木」駅下車、徒歩5分。P無し)※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 見知らぬ土地をフィールドワークする中で撮影した写…
続きを読む
美術館

煙管筒 装いの喫煙具

10月30日(土)~2022年1月23日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。12月27日~1月4日休。入館16時半まで)、清水三年坂美術館(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・532・4270…
続きを読む
伝統

KYOTO de petit 能「邯鄲(かんたん)」

10月29日(金)19時開演(18時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 初めて「能」を見る人に向けてわかりやすい演目です。 挨拶とおはなし/林宗一郎・松野浩行・樹下千慧能「邯鄲」味方團(シテ)…
続きを読む
講座

第17回 憲法を活かす講演のつどい「共に生きるとは何か─難民の声、家族の歴史から考えた多様性─」

10月29日(金)18時半開演(18時開場。20時半終了予定)、ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。 講師=安田 菜津紀※当日、講師は会場に来場しません。オンライン配信を会場で視聴します 本国内に暮らす多様な…
続きを読む