画廊・ギャラリー

橋本明子日本画展 33rd

10月26日(火)~10月31日(日)11時~19時(最終日18時まで)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。 問い合わせTEL075・213・3636(堺町画廊)。
続きを読む
美術館

加納俊輔「サンドウィッチの隙間」

10月26日(火)~1月23日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館。12月28日~1月2日休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 ザ・トライアングル (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TE…
続きを読む
美術館

麻田脩二展

10月26日(火)~12月3日(金)10時~17時(月曜休。入場16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。…
続きを読む
画廊・ギャラリー

山形一遊展

10月26日(火)~10月31日(日)10時~18時(最終日15時まで)、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 雪舟も観た宮津湾─魚編─洋画。 無料。 問い合わせTEL075・222・1771…
続きを読む
美術館

茶花 器と花の出合い展(第6回)

10月26日(土)~10月31日(日)10時~16時半(最終日16時まで。入館は閉館時間30分前まで)、野村美術館(京都市左京区南禅寺下河原町61。市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約5分。有料Pあり)TEL075・751・0374。 挿花=横井和子(淡斎茶花研究会 代表)野村美術館蔵の花入および現…
続きを読む
音楽

ムジカA国際音楽協によるによる~ジョイントリサイタル シリーズ22nd

10月24日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 2021年 第35回京都芸術祭音楽部門 ムジカA国際音楽協会会員に…
続きを読む
音楽

KO’OLUA ハワイアンソングコンサート

10月24日(日)14時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 ハワイの歌には様々なストーリィがあり、それぞれの曲に逸話があります。Mar…
続きを読む
伝統

第63回 京都観世能

10月24日(日)11時開演(10時開場)京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「安宅 勧進帳 延年之舞」片山九郎右衛門、狂言「鱸包丁」茂山千五郎、能「定家」浦田保親、能「道成寺 赤頭 中之段数&#x…
続きを読む
伝統

京の鬼物語 第二夜

10月23日(土)18時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 古来より語り継がれる、能で知る京の鬼の物語 解説「義理がたき天狗」橋本光史、能「大会(だいえ)」 橋本光史 ・ 橋本充基…
続きを読む
音楽

紙ふうせん&庄野真代ジョイントコンサート

10月23日(土)15時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。 懐かしのヒット曲。豪華2組の夢の競演! プログラム=紙ふうせん/冬が…
続きを読む