有斐斎弘道館連続講座 能あそび「仕舞十番尽〜夏の夜の夢」
8月20日(金)18時半~20時、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩12分)。 TEL075・441・6662 あらゆる伝統芸能の基底となっている能楽。有斐斎弘道館では、「能あそび」としてさまざまな角度から能楽を「あそぶ」試…
玉田玉秀斎の「京都がたり」講談「小野篁」─閻魔に仕えた宮廷歌人─
8月20日(金)・8月21日(土)11時開演(10時半開場)、 京都劇場ロビー(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。 京都を舞台に読む講談「京都がたり」シリーズ。第三回は宮廷と地獄を自由に行き来していたとい…
第263回 市民狂言会
8月19日(木)19時開演(18時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 説明=茂山千五郎附子(ぶす)ご存知 数多の狂言の中で一番に有名なお話「あおげーあおげー」「あおぐぞ!あおぐぞ!」出演=茂山…
WOMB 写真展「真実とフェイク」
8月18日(水)~8月29日(日)11時~18時、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。 WOMBは2013年より写真誌『WOMB magazine』を発行している写真家グループです。今年の…
歴彩館こどもカレッジ「夏の星空をみてみよう!─夏の大三角と月と木星・土星─」
8月18日(水)10時半~11時半(10時開場)、京都府立京都学・歴彩館小ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください 元・プラネタリウムの解説員が、夏の夜空を見上…
久保田敬英展 現場制作への思い
8月17日(火)~8月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 油彩・水彩 問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL…
第18回 大文字送り火能 蝋燭能
8月16日(月)17時半開演(17時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 解説=種田道一能=「融(とおる)」金剛永謹 一般5000円、学生3000円。 申し込み・問い合わせTEL075・441・7222(金剛能…
オンライン開催 ハンガリー語初級講座
【第1期】(全4回/8月14日・8月28日・9月11日・9月25日/15時~17時)「ハンガリー語を通して学ぶハンガリー語」ハンガリー語を話せるようになる上で不可欠なフレーズを学びます! ※14時40分頃よりオンラインで入室可 ハンガリー語の音を心と体で感じ、日常会話の世界に飛び込んでみませんか。「…
プレイ!シアター in Summer 2021「京都市交響楽団 0歳からの夏休みコンサート」
8月14日(土)、①11時開演、②14時開演(開場は各開演時間の45分前)ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 京都・岡崎エリ…