伝統

井上定期能 12月公演

12月5日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「葛城 大和舞」浅井通昭、狂言「盆山」茂山忠三郎、仕舞「敦盛」井上裕久、仕舞「巻絹」杉浦豊彦、能「阿漕」浦部幸裕 一般…
続きを読む
画廊・ギャラリー

竹中悠記 パート・ド・ヴェールの硝子展

12月5日(土)~12月27日(日)11時~18時(月・火休)、ちせ2Fギャラリー(京都府京都市左京区北白川別当町28。市バス「北白川校前」下車徒歩1分)TEL075・746・5331。 何処か遠い国から来た宝物のような色彩豊かな硝子の展示会 ※会期中オンライン展示会予定 問い合わせTEL075・7…
続きを読む
画廊・ギャラリー

フルイミエコ展

12月5日(土)~12月13日(日)11時~18時(最終日17時半まで)、御池画廊(京都市北区小山北上総町20-2。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ)TEL075・492・3083。 問い合わせTEL/FAX075・492・3083(御池画廊)。
続きを読む
美術館

マルティーヌ・フランク展─時代への視線

12月5日(土)~2月14日(日)10時~18時(月曜休、1月11日は開館。12月28日~1月7日まで休)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 同館のコレクションの中から厳…
続きを読む
美術館

利休七哲─三斎・右近を中心に─

12月5日(土)~6月13日(日)9時半~17時、土・日・祝開館(月~金、休。但し、12月25日・1月7日・1月8日は開館。入館は16時40分まで)古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 利休七哲とは、…
続きを読む
伝統

第260回市民狂言会

12月4日(金)19時開演(18時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 萩大名(はぎだいみょう)褒める事はなかなか難しいのです? 田舎大名褒めて大恥を掻くの巻出演=茂山七五三 長光(ながみつ)「…
続きを読む
音楽

京都市立芸術大学音楽学部・大学院音楽研究科 第164回定期演奏会

12月4日(金)18時開演(17時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 出演=京都市立芸術大学 音楽学部・大学院管弦楽団指揮=下野達也(京都市立芸術大学音楽学部教授)・高…
続きを読む
画廊・ギャラリー

野上千晶 mini 展 ─the Nyanko times─

12月4日(金)~12月27日(日)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。 陶器。作家在廊日:12月4日(金)・12月5日(土) 問い合わせTEL075…
続きを読む
画廊・ギャラリー

オクノブユキ ドローイング展 LINES THE LINE A LINE

12月3日(木)~12月7日(月)11時~19時、gallery approach〔ONE AND ONRY 内〕(京都市中京区室町通蛸薬師上る鯉山町 527。地下鉄「四条」駅22番・24番出口より徒歩5分)TEL075・221・2633。 問い合わせTEL075・221・2633(gallery …
続きを読む
音楽

オトナのためのマリンバ教室

12月2日(水)10時40分~11時20分、スガビルB1F(京都市中京区油小路二条上ル薬屋町593。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩10分。Pなし)TEL090・ 6237・9868 。 ジングルベルをマリンバで演奏してみましょう。クラスは毎月開催していますが、1回だけ体験参加も可能。 10…
続きを読む