おでかけレポート
インドネシア更紗展とお茶でほっこり
9月6日、泉商店さんでの第6回目の着付け教室とおでかけ企画を開催しました
みなさん様々なお召し物で
一重太鼓とはまた違う結び方にとまどいつつも、月子先生のポイントを押さえたご指導のもと、皆さんすっきり美しく着付けられました。
話題をさらったパンダ!!
“衣更え”の端境期、9月の1週目ということで、皆さんのお召し物は夏の薄物の方、単衣の方と、入り混じってのおでかけとなりました。
かわいいナデシコ柄
古香庵にて、お茶でほっこり
王族、貴族のために制作されていたインドネシア王宮の禁制文様は、ガルーダやナーガなど神話をモチーフとしたもの。時代とともに入ってきたヨーロッパの現代的な文様は、ブーケタンに代表される花更紗。「インドネシア(島インド)」という名が示すとおり、1万7000以上の島々で構成されるインドネシアならではの、各島々ごとに異なる特色ある文様、なかでも農民が創作した更紗には、田で農作業する人々や牛や鶏などの家畜が描かれ、温かくなつかしい雰囲気。さまざまに、異国情緒あふれる文様の約200点が展示されています。
そのほか、インドネシアにあった日本人の店の資料や、和服用の反物に染められた着物地など、珍しい展示も。「この柄、帯によさそう!」、「これ着てみたいわ~」などなど、着物好きな方々らしい感想を交えつつ、その美しさにしばし見とれてしまいました。
その後は、3階の展望茶室「古香庵」でお茶をいただきました。お軸やお道具類がきちんと設えられた広間のお茶室で、主菓子のほか白玉や氷などの喫茶メニューをいただけます。もちろんすべてお抹茶つき。
東山連邦の緑を眺めながら、吹き渡る心地よい風にほっこり…。夏の名残を堪能した今回の着物クラブでした。
コメント
こんにちは。
先日はお世話になりました~。
心配していたお天気も崩れることなく、気持ち良い日でしたね!
細見美術館は初めてうかがったのですが、なかなか面白いところですね。学芸員さんからご説明いただいたり、バックヤードのエレベーターを使っての移動(w など、個人で行くのとはちょっと違った経験ができて、得した気分でした♪
着物クラブさんで手配したおかげですね。ありがとうございました。
とうとう最後の着付け教室になりました。いろいろと着付けのコツをうかがって、また着物を着るのが楽しくなりそうです。お世話になった先生方、ありがとうございました。
お稽古は終了しましたが、これからも楽しいイベントをお願いします。
ではでは
投稿者: 月の猫 | 2008年9月10日 15:24