4月19日(土)~6月22日(日)10時~17時(月曜休館、但し5月5日は開館。5月7日休。5月2日、5月23日は20時まで。入館は閉館の30分前まで)、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または市バス「西本願寺前」下車約2分)TEL075・351・2500。
西本願寺の鏡如新門(大谷光瑞、後の第22世鏡如宗主)が、仏教の伝播を探るため、一宗派の事業として組織した大谷探検隊。その隊員の一人・吉川小一郎(第3次隊)が、探検地である中国や中央アジアから家族宛に送った多くの書簡や古写真、そして自身の回顧音源(すべて初公開)を中心に、大谷探検隊の実像と吉川小一郎の人間像に迫ります。
一般1100円(前売り900円)、大高生600円(前売り400円)、中小生300円(前売り200円)、小学生未満・障がい者手帳所持者とその介助人1人まで無料。
※入館は予約優先制、オンライン予約はこちら
チケット取り扱い ローソンチケット/Lコード55665 ※前売り券はローソンチケットほか主要プレイガイドで販売
問い合わせTEL075・351・2500(龍谷大学龍谷ミュージアム)。
【関連イベント】
●講演会「大谷探検隊の実像に迫る(仮)」/4月27日(日)13時半~15時、龍谷大学大宮学舎東黌101教室
講師=入澤 崇(元龍谷ミュージアム館長)
無料。※要観覧券(観覧後の半券可)
※要予約(先着150人) こちら
●講演会「大谷探検隊・吉川小一郎 対談秘話」/5月25日(日)13時半~15時、龍谷大学大宮学舎東黌101教室
講師=粕渕 宏昭 (米原市文化財保護審議会会長)
無料。※要観覧券(観覧後の半券可)
※要予約(先着150人) こちら
●スペシャルトーク/4月20日(日)・5月17日(土)・6月1日(日)・6月15日(日)、13時半~14時15分、龍谷ミュージアム101講義室
無料。※要当日の観覧券
※予約不要(先着30人)
●学芸員と話そう/4月24日(木)・5月1日(木)・5月8日(木)・5月15日(木)・5月22日(木)・5月29日(木)・6月5日(木)・6月12日(木)・6月19日(木)、11時~11時半、龍谷ミュージアム3F展示室
友人やご家族とおしゃべりしながら観覧できます
※予約不要
●ナイトミュージアム・ギャラリートーク/5月2日(金)・5月23日(金)、20時まで(入館19時半まで)
18時半~展示室にて学芸員が作品を解説するギャラリートーク(45分程度)あり
無料。※要当日の観覧券
※予約不要
他イベントなど こちら
https://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2025/04/19/post-85323.phphttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/04/20250419-07.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/04/20250419-07-150x150.jpgkyomin-minpo美術館4月19日(土)~6月22日(日)10時~17時(月曜休館、但し5月5日は開館。5月7日休。5月2日、5月23日は20時まで。入館は閉館の30分前まで)、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または市バス「西本願寺前」下車約2分)TEL075・351・2500。
西本願寺の鏡如新門(大谷光瑞、後の第22世鏡如宗主)が、仏教の伝播を探るため、一宗派の事業として組織した大谷探検隊。その隊員の一人・吉川小一郎(第3次隊)が、探検地である中国や中央アジアから家族宛に送った多くの書簡や古写真、そして自身の回顧音源(すべて初公開)を中心に、大谷探検隊の実像と吉川小一郎の人間像に迫ります。
一般1100円(前売り900円)、大高生600円(前売り400円)、中小生300円(前売り200円)、小学生未満・障がい者手帳所持者とその介助人1人まで無料。※入館は予約優先制、オンライン予約はこちら
チケット取り扱い ローソンチケット/Lコード55665 ※前売り券はローソンチケットほか主要プレイガイドで販売
問い合わせTEL075・351・2500(龍谷大学龍谷ミュージアム)。
【関連イベント】●講演会「大谷探検隊の実像に迫る(仮)」/4月27日(日)13時半~15時、龍谷大学大宮学舎東黌101教室講師=入澤 崇(元龍谷ミュージアム館長)無料。※要観覧券(観覧後の半券可)※要予約(先着150人) こちら
●講演会「大谷探検隊・吉川小一郎 対談秘話」/5月25日(日)13時半~15時、龍谷大学大宮学舎東黌101教室講師=粕渕 宏昭 (米原市文化財保護審議会会長)無料。※要観覧券(観覧後の半券可)※要予約(先着150人) こちら
●スペシャルトーク/4月20日(日)・5月17日(土)・6月1日(日)・6月15日(日)、13時半~14時15分、龍谷ミュージアム101講義室無料。※要当日の観覧券※予約不要(先着30人)
●学芸員と話そう/4月24日(木)・5月1日(木)・5月8日(木)・5月15日(木)・5月22日(木)・5月29日(木)・6月5日(木)・6月12日(木)・6月19日(木)、11時~11時半、龍谷ミュージアム3F展示室友人やご家族とおしゃべりしながら観覧できます※予約不要
●ナイトミュージアム・ギャラリートーク/5月2日(金)・5月23日(金)、20時まで(入館19時半まで)18時半~展示室にて学芸員が作品を解説するギャラリートーク(45分程度)あり無料。※要当日の観覧券※予約不要
他イベントなど こちらkyomin-minpo
seinen@kyoto-minpo.comAdministrator京都イベントなび![京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ]()